CAD数量計算システム

瞭水

概要

面倒だった作図~数量計算~積算までの業務を完全フォロー!

「瞭水」は水道工事の発注に必要な図面作成及び数量計算書作成を行うシステムです。

(作図)
CAD機能では基本図を作成し、材料、土工の拾い出しを行います。更に平面図・配管詳細図・断面図等の図面も任意に作成が行えます。

(数量計算)
数量計算機能では、材料・管布設労務・土工事労務の設定を行います。この設定データを集計し、数量計算書、積算システムへの連係データを作成します。

作図 数量拾い出し CAD CAD機能では基本図を作成し、材料、土工の拾い出しを行います。更に平面図・配管詳細図・断面図等の図面も任意に作成が行えます。 管工・土工の設定 数量計算 数量計算 数量計算機能では、材料・管布設労務・土工事労務の設定を行います。この設定データを集計し、数量計算書、積算システムへの連係データを作成します。 明積 積算 積算 積算システムでは、作成した連係データを取込み、積算を行います。

特徴

  • 初心者でも簡単に操作ができる機能を搭載!

    瞭水ではCADを初めて触る方でも簡単に図面がひける機能を搭載しています。
    材料の配管から図面装飾まで感覚的に操作できるのが特徴です。

  • 豊富なデータ!

    設計に必要な材料データ一式が登録されています。
    土工断面はあらかじめ用意されているパターンから採用することができます。

  • カンタンな操作で積算まで連携!

    瞭水で作図した図面なら簡単に数量が拾い出せます。
    数量計算結果が簡単に積算システム(明積)に引き渡せます。
    変更設計も楽々作成できます。

詳細

  • 作図ガイド・操作指示機能

    操作項目をガイドツリーで表示し、上から順に選択することで操作が完結できます。
    また、マウスポインタ上に操作指示が表示され、次に行う操作を悩まずに操作することが可能です。

    作図ガイド・操作指示機能
  • 自動配管作図機能

    接続する始点と終点間を直線道路に限らず、曲線な道路においても自動配管ができます。
    また、側溝、ボックスカルバート、ヒューム管等の埋設横断物の伏せ越しや上越し、下水道マンホールやNTT埋設ボックス等の迂回も自動配管ができます。

    自動配管作図機能
  • 土工断面、給水管材料集計機能

    標準の管土工断面、給水分岐材料を選択または簡易編集により、効率的な図面作成や集計ができます。

    土工断面、給水管材料集計機能
  • 一体化長さ計算機能

    異形管前後等の一体化長さを自動計算し、離脱防止が必要な箇所を選定・設置します。
    また、計算書も自動で作成できます。

  • 数量計算機能

    図面を見ながら数量計算システムに必要な情報を入力するだけで、簡単に数量計算書を作成することが
    作成した数量計算データは「明積」に取込むことができるので、積算業務の効率化が図れます。

    数量計算機能
動作環境
対応OS
Windows XP、Vista、7、8.1(※32bit、64bit対応)
CPU
Intel Pentium 1.0GHz 相当以上
メモリ
1GB以上
HDDシステム使用容量
200MB程度
画面解像度
1024×768以上

※ 記載されている会社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。
※ 製品内容については予告なく変更する場合があります。

お問い合わせ

製品に関するご質問・ご相談などございましたら、何でもお気軽にお問い合わせください。